越智貴雄

プロフィール|About

越智貴雄|写真で被写体と社会を結ぶフォトグラファー

写真は、潜む美や想いに光をあてる”伝達の装置”だと思う。

視点を少し変えることで、その輪郭が見えてくる。


大阪芸術大学写真学科卒業後、新聞社・広告業界での経験を経て独立。

東京・銀座を拠点に、ドキュメンタリーからスポーツ、広告、アート表現まで、領域を横断した活動を続けている。

2000年よりパラスポーツを継続的に撮影。パラリンピックはこれまでに12大会を取材し、競技者としての姿に焦点を当てながら、人間の強さとスポーツの本質を追い続けてきた。

義足を使用する女性たちとともに、身体性と表現力に焦点を当て、多様な美の在り方を探るプロジェクト「切断ヴィーナス」を企画・主宰。写真集刊行やファッションショー、写真展、講演会などを通じて、新たな視点と価値観の提示を行っている。

ドキュメンタリーと広告表現の両方に取り組み、深みとビジュアル力を両立するスタイルを持ち味とする。多様性や共生といったテーマを軸に、CSRやSDGsを含む企業の社会的取り組みや理念を、ビジュアルによって可視化する写真表現を行っている。

また、作家としては、「空気の感覚」や「偶像」などの抽象的なテーマにも取り組み、、国内外で作品を発表している。



▶ 実績・主なプロジェクト

「パラスポーツ撮影」(2000年〜)


・毎日新聞にてコラム連載(10年間)

・東京オリパラ招致活動に採用

・セミヌード支援カレンダー1万部発行

・メディア「カンパラプレス」創設


「切断ヴィーナス」(2012年〜)


・写真集を2冊出版

・ファッションショー15回開催

・写真展を国内外で開催

・幻の東京パラ開会式に合わせ、オンラインファッションショー開催

・チャリティーカレンダーを出版し、収益を医療従事者へ寄付

・リオ2016パラリンピック閉会式のフラッグ・ハンドオーバーセレモニーで作品使用


写真展、報道、広告、書籍、テレビ、ラジオ、講演など、多分野で展開中



▶ 得意な撮影ジャンル

【人物・空間を伝える撮影】

・ポートレート

・商品・フード・建築撮影

・イベント・ドキュメント


【スポーツを伝える撮影】

・競技シーン撮影

・ドキュメンタリー撮影

・広報・ビジュアル企画撮影


【理念やストーリーを伝える撮影】

・企業や団体のステートメントやビジョンの「見える化」

・CSR・SDGs・社会課題に関わるビジュアル制作と提案

・ブランドの価値観を視覚的に伝える広告・広報用撮影



▶ 撮影依頼をご検討の方

写真は、単なる記録や装飾ではなく、

理念や想い、見えにくい価値を“伝える手段”だと考えています。

「表現力のある一枚が欲しい」

「自分たちの想いや活動を、写真で形にしたい」

「初期段階から相談したい(オンライン可)」

など、企業・団体・個人問わず、柔軟に対応いたします。

ご希望の規模・予算に合わせたご提案も可能です。


撮影に関するご依頼・ご相談・お問合わせは、下記のメールまたはフォームよりご連絡ください。
内容を確認のうえ、折り返しご連絡いたします。
撮影の目的、時期、ご予算など、現時点で分かる範囲でお知らせいただけるとスムーズです。
名前 越智貴雄(TAKAO OCHI)
所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目9-8 奥野ビル7階
メール contact@ochitakao.com
フォーム お問い合わせフォーム
過去の撮影実績 過去の撮影実績を見る
作品ギャラリー 作品ギャラリーを見る
撮影料金・機材 サービスページを見る

写真集

書籍

連載コラム

受賞歴

映像(切断ヴィーナスショー)

page top